「写真日誌」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 10月 31日
ちょっと世田谷までお散歩に 1 ちょっと世田谷までお散歩に 2 吉田松陰が小伝馬町で処刑され...
2008年 10月 30日
山梨峡東の標高1500から1700メートルあたりをひとまわりしてみましたが、今年は台風の襲来がなかったので全国的...
2008年 10月 29日
きょうも山の小屋の周辺は秋晴れの気持ちのいい光に包まれています。金次郎君は雨の日も風の日も、こんなおだやかな秋の...
2008年 10月 28日
松陰神社までわたくしの自宅からはJRと私鉄を何度か乗り換えて行きますが、最後は最寄りの「松陰神社前」という駅のあ...
2008年 10月 27日
149年前の安政6年(1859)のちょうど今朝のこと、現在の日本橋小伝馬町にあった幕府の伝馬町牢屋敷につながれて...
2008年 10月 26日
わりあいよく見かけるキノコですが、なぜこれを間違えて食べるかなあとつねに疑問に思っているのがこれ。時には傘の色具...
2008年 10月 22日
自転車でのんびりゆくと、普段見かけないというか見過ごしてしまう面白そうなものが見つかりますね。これは4輪駆動の6...
2008年 10月 21日
IHI瑞穂工場の前を通り過ぎて左に折れると、ようやくフェンス沿いの道に戻れます。左手に金網越しに広大な基地の敷地...
2008年 10月 20日
基地の北東部はこんなふうに、大根が栽培されていたり、ブロッコリーが収穫されていたり、いずれも傍景に金網フェン...
2008年 10月 19日
駐車禁止、速度40キロ制限の交通標識は右の一般道のもの、フェンスの向こうの基地内に唯一と思われる交通信号はマグワ...
日常の延長に旅があるなら、旅の延長は日常にある。ゆえに今日という日は常に旅の第一歩である。書籍編集者@福生が贈る国内外の旅と日常、世界の音楽と楽器のあれやこれや。
MOTTAINAIクリック募金ブログパーツを使うには、javascriptをオンにする必要があります。
見慣れないナンバープレート ふだんから前をいく車の...
ドングリ実生苗 昨冬、玉川上水を散...
横田基地をひとまわり 3 駐車禁止、速度40キロ...
TOMODACHI LANES 国道16号を横田基地沿...
バルカンへの旅 3. Vienna の見事なバスト 引き続きウィーンの自然...
3月の散歩から、承前 14日、ベランダでサク...
タチアオイ(立葵) 昨日午後の南の空を...
ブナの実とカモシカ 昨週は檜枝岐のブナ...
撮影風景 報道陣が賓客を迎え...
なんだか懐かしいボンネット型トラック 先日、山梨県内の林...