人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世間は数なきものか

世間は数なきものか_d0054076_8233930.jpg


   世間(よのなか)は数(かず)なきものか

   春花の散りの乱(まが)ひに死ぬべき思へば



 万葉集巻十七、大伴家持の歌。
 春の花が散り乱れる中で死んで行くことを思えば、この世の中などさしてとるに足らぬことであるなあ、といったような謂でしょう。花の下にて春死なん、という西行さんの歌のほうが巷間よく誦されていますが、生年だけ比べてみても家持さんのほうが400年も昔の人であります。西行さんもおそらく家持さんのこの歌を意識していたのではないかと想像されますが、家持さんが一般論的な感傷、無常観を詠んだのに対して、西行さんは一歩も二歩も踏み込んで自らが主人公になって主張していますねえ。
 4世紀を隔てた日本人の自意識の変化がここに見て取れますが、西行さんからさらに800年、現代のわたくしたちの生死観はどんなふうになっているでしょうか。

 写真は昨日(10日)西多摩の一角で撮影したばかりのもの。レンゲのように散り敷いているのは八重桜(たぶん関山)の花びらであります。4月に幾度かやってきた冷え込みのせいで開花がやや遅れ、さらに長もちしていた花がいっぺんに散ったものと思われます。夕刻の傾いた日の中でなにやら妖しい雰囲気が漂っていました。
by fuefukin | 2010-05-11 09:17 | 花の写真

日常の延長に旅があるなら、旅の延長は日常にある。ゆえに今日という日は常に旅の第一歩である。書籍編集者@福生が贈る国内外の旅と日常、世界の音楽と楽器のあれやこれや。


by fuefukin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31